経験豊かな弁護士陣が,案件の解決に全力を尽くします。
私たちにおまかせください。
吉田 良尚
1986年4月に弁護士登録してから30年を経過しました。この間様々な事件を担当して参りましたが,今後とも,依頼をして頂いた方々に対して,丁寧なご説明をして,納得と満足のいく,そして迅速な解決を目指して努力して参りたいと存じます。
(写真は,上海リーグ法律事務所から頂いた中国で2009年に発行された記念切手集で,友好の印として,私が大切にしているものです。)
【経歴】1947年5月生
1966年 3月 | 長崎県立長崎東高等学校卒業 |
1970年 3月 | 早稲田大学第一法学部卒業 |
1986年 4月 | 最高裁判所司法研修所卒業 (38期) 長崎県弁護士会へ弁護士登録 (吉田良尚法律事務所開設) |
1990年 7月 | 法務省人権擁護委員 (~ 1999.6) |
1996年10月 | 長崎市教育委員 (~ 2007.3) |
1998年 4月 | 長崎家庭裁判所調停委員 (~2007.3) |
1999年 4月 | 長崎県弁護士会副会長 (~ 2001.3) |
2003年 4月 | 長崎県弁護士会会長 (~ 2004.3) |
2005年 4月 | 長崎清和法律事務所開設 |
2005年 4月 | 長崎県公共工事評価監視委員会委員 (~ 2007.3) |
2007年 3月 | 日本弁護士連合会副会長 (~2008.3) |
【現任】
長崎県地方公務員災害補償基金長崎県支部審査会会長 |
長崎県都市計画審議会委員 |
長崎県開発審査会委員 |
梅本 國和
1995年に弁護士登録して以来,様々な法分野の依頼を受けてきました。中でも個人法務では交通事故や相続に絡む問題,企業法務では倒産処理や労使紛争の案件を比較的多く担当しました。
2010 年にアメリカから 帰国した後は,アメリカのロースクール,ローファームでの経験を生かし,日本企業と外国企業との間の契約締結への支援等の渉外業務も扱う ようになりました。より高度で質の高いリーガルサービスの提供をすべく,日々奮闘しております。弁護士へ相談するか悩まれている方,どうぞご連絡ください。
【経歴】1968年4月生
1987年 3月 | 長崎県立長崎南高等学校卒業 |
1991年 3月 | 早稲田大学法学部卒業 |
1995年 4月 | 最高裁判所司法研修所卒業 (47期) 長崎県弁護士会に登録し,長崎市内事務所にて勤務弁護士として勤務 |
1998年 9月 | 長崎市内に梅本國和法律事務所を開設 |
2006年 8月 | 長崎清和法律事務所に共同経営者として参加 |
2008年 8月 | サザンメソジスト大学ロースクール (LL.M.program米国テキサス州ダラス) に入学。米国契約法,財産法,会社法を中心に学ぶ。 |
2009年 5月 | 同ロースクール卒業 (Master of Law比較国際法学修士) |
2009年 8月~2010年 7月 | Ohashi and Horn LLPにてForeign Associate として勤務 |
2010年 6月 | ニューヨーク州弁護士として登録。 |
2010年 8月 | 長崎清和法律事務所の業務に復帰。 |
2014年 4月 | 長崎県弁護士会会長 (~2015年3月) |
【公職・弁護士会の活動】
2000年~2008年 | 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員 |
2000年,2003年~2006年 | 日本弁護士連合会情報公開問題委員会委員 |
2003年 4月~2004年 3月 | 九州弁護士会連合会事務局次長 |
1996年~2006年 | 法務省人権擁護委員会委員 |
2002年~2008年 | 長崎県情報公開審議会委員 |
2006年11月~2007年 1月 | 長崎物品購入等外部調査委員会委員 |
2006年12月~2007年2月 | 長崎県物品調達問題処分等検討委員会委員 |
2009年 9月~現在 | 弁護士知財ネット九州・沖縄地区地方幹事 |
岡田 雄一郎
弁護士登録直後は,東京の大手渉外事務所において,大企業を依頼人とする企業法務に携わっておりました。
2009年1月に長崎清和法律事務所に入所した後は,主に個人又は中小企業を依頼人とする一般民事事件,破産,倒産,刑事事件に携わっております。
近年は,会社法の改正に代表されるように,基本法と呼ばれる法分野においても大きな改正がなされております。紛争案件のみならず,このような法律の改正への対応等についても皆様の手助けとなる業務を行っていきたいと考えております。
【経歴】1981年4月生
2000年 3月 | 群馬県立太田高等学校卒業 |
2004年 3月 | 早稲田大学法学部卒業 |
2005年11月 | 司法試験合格 |
2006年 4月 | 最高裁判所司法研修所入所 (60期) |
2007年 9月 | 第一東京弁護士会に弁護士登録 |
2009年 1月 | 長崎県弁護士会へ登録換え (長崎清和法律事務所入所) |
2014年 4月 | 認定経営革新等支援機関(認定支援機関) |
2019年 5月 | 基本情報技術者試験合格 |
【現任】
日本弁護士連合会司法制度調査会委員(2009.5~) |
長崎県介護保険審査会委員(2010.4~2019.3) |
対馬市政治倫理審査会委員(2010.9~) |
島原市情報公開審査会委員(2013.8~) |
長崎市個人情報保護・情報公開審査会委員(2014.4~2020.3) 会長(2019.5~2020.3) |
雲仙市法令遵守委員会(2014.10~) |
対馬市入札監視委員会委員(2015.8~) |
島原市個人情報保護審議会委員(2015.10~) |
全国倒産処理弁護士ネットワーク理事(2015.11~) |
日本弁護士連合会情報問題対策委員会委員(2016.1~) |
島原市行政不服審査会委員(2020.4~) |
長崎県弁護士会副会長(2021.4~2023.3) |
民事執行・保全,各種倒産,家事事件手続,非訟事件手続等のIT化に関するワーキンググループ委員(2021.5.17~) |